エギング最強 ダイワ 23エアリティ PC LT2500-H【インプレ・実釣編】

23エアリティ PC LT-2500H スピニングリール
23エアリティ PC LT-2500H
スポンサーリンク

23エアリティに心酔中のヨッシーです。

2023年、ダイワ注目の新商品 23エアリティ
前回は23エアリティ PC LT2500-H 箱出し直後のインプレッションをお届けいたしました。

個人的に23エアリティはエギング最強のリールであると信じて疑わないわけですが、実際エギングに精通した方にも使用感を聞いてみたい!

ということで、今回は沖縄で第5期デュエルサポーターとして活躍中のエギンガーTokageさん23エアリティを使ってもらいレビューしてもらいました。

Tokageさん
Tokageさん

Tokageトカゲ
沖縄エギンガー
第5期デュエルサポーター
イカと金ちゃんヌードルをこよなく愛する熱い男

インスタグラムアカウントhttps://www.instagram.com/tokage.4R
YouTube
https://www.youtube.com/@tokage.0510

ヨッシー
ヨッシー

今回はよろしくお願いします。

早速ですが23エアリティ使ってみてください。

Tokageさん
Tokageさん

これが噂の23エアリティっすか!

マジカッコイイっすね。

ヨッシー
ヨッシー

いやー、てれるなー

Tokageさん
Tokageさん

おめぇじゃねぇし!

ヨッシー
ヨッシー

・・・

スポンサーリンク

タックルバランスは重要だよ

まずはじめに、自分のエギングロッドに23エアリティ PC LT2500-Hを装着し使ってもらいました。
使用したエギングロッドがこちら。

昨年、エギングの福袋で入手したシマノ セフィアBB S86MLです。
自分が所有するエギング専用ロッドはこれしかないんで、まずはこれで試してもらいました。

ヨッシー:どうですか?23エアリティ

Tokageさん:軽いっすね。めちゃヤバいっす!
だけどロッドが重過ぎ。リールとのバランスが悪いっす。
エギングで軽さは命。一日中シャクってることもあるんで軽いに超したことはないんですよ。
完全にロッドが足引っ張ってます。もったいない。

ヨッシー:えっ!?自分のロッドダメっすか?

Tokageさん:ダメっす。リールがもったいない(連呼)
シマノでいうとセフィア XRクラスが欲しいっすね。

ということで、まさかのダメ出し。

単純にロッドが重いってことではないと思うんですが、セフィアBB S86MLの自重が105gでTokageさんが普段使い慣れているロッドが90g。
リールが軽過ぎるだけにロッドの自重が際立って重く、ものすごい違和感を感じたのでしょう。

確かに、セフィアBB S86MLはエントリークラスのロッドですし。

タックルバランスって重要ですね。

やっぱり23エアリティはエギングに最強だった!

セフィアBB S86MLをしばらくシャクってもらったんですがやっぱりしっくりこないらしく、あらためてTokageさんのロッドに変更して投げ直してもらいました。

23エアリティとエメラルダスとTokageさん

ちなみに、Tokageさんの愛用スピニングタックルがこちら。

  • ロッド:ダイワ 17エメラルダス MX 83ML-S
  • リール:ダイワ 19セルテート LT2500S
  • スプール・ハンドル:SLP Works
23エアリティ PC LT-2500H
ダイワ 17エメラルダス MX 86ML-S+23エアリティ PC LT-2500H

ダイワ同士ってこともあるんでしょうが、しっくりきますね。

Tokageさん:これだよ、これ。さっきと全然違う。
リール自体も軽いし、巻き出しも軽っ!ヤバいよコレ。
セルテートと全然違う。

ヨッシー23エアリティは軽いだけじゃないですよ。
フルメタルボディなんで強度もあります。

Tokageさん:軽くて強いって最強じゃないですか!
ドラグ音もちょっと甲高い音でいいっすね。
ドラグの効きもいい。
感度もよさそう。

ヨッシー23エアリティはエアドライブデザインが採用されていて、重量バランスもよくロッド装着時にリールが頭下がりにならないようになってますよ。
個人的に良かったのがベールを返したときにシマノのリールみたいにちゃんと『カチッ』ってなるところですね。

Tokageさん:へー、そうなんすね。

ヨッシー:飛距離とかってどうですか?

Tokageさん:飛距離はそんなに変わんないですね。

Tokageさんのファーストインプレッションも総じて好印象。

ということで23エアリティに入魂してもらうべく、しばらく使ってもらいました。

残念ながらイカはいなかった

残念ながらその日は前日の雨のせいで海水が濁っている上に風も強い。
イカの姿は見られず釣行終了となりました。

あらためてTokageさんに23エアリティの使用感と19セルテートとの比較をしてもらいました。

ヨッシー:残念ながら釣れませんでしたが、
あらためて23エアリティの使い心地はどうでしたか。

Tokageさん:残念ながら風が強くPEも1号だったんでラインメンディングも厳しい状況でしたが
23エアリティは感度もよくてとても使いやすかったです。
自重に関しては19セルテートと比べると全然違います。
23エアリティ軽すぎ!ヤバい!

ヨッシー:確かに比べると全然違いますね。

Tokageさん:自分は道具を買ったらその道具を使いこなして体の一部のように扱えるようにしたいんですよ。
ゾーンに入ったときは今、水中でエギがどういう状況なのか手に取るようにわかります。
23エアリティは感度もすばらしいので、使いこなせるようになると釣果もものすごくあがると思いますよ。

ヨッシー23エアリティはポテンシャル高いですからね。

Tokageさん:さらに23エアリティのいいところは19セルテートとスプールの互換性があることですね。
予備スプールを2つ持ってるんでそれがそのまま使えるってのが助かります。

ヨッシー:なるほどー
ダイワのリールは互換性が高いのがいいですね。

Tokageさん23エアリティ、いつくれます?

ヨッシー:いやこれは譲らないっすよ。

最後はTokageさんに23エアリティを奪われそうになりましたがどうにかごまかして逃げました。

まとめ

今回は23エアリティの入魂はなりませんでしたが、また近いうちにTokageさんにも協力してもらってリベンジしたいと思います。

TokageさんのYouTubeもよかったらみてください。

(2023.03.21更新)
リベンジの記事がこちら

ダイワ 23エアリティ墨付け完了!23エアリティとエギングぅーさっいくぅ!【インプレ・実釣編Part2】

コメント

タイトルとURLをコピーしました