ダイワ ワンショルダーバッグ(D)が大容量で使い勝手抜群!!

ダイワ ワンショルダーバッグ(D) 収納・クーラー
ダイワ ワンショルダーバッグ(D)
スポンサーリンク

釣りにハマると身に着けるものまで釣りメーカーに染まっていくヨッシーです。

普段使っているショルダーバッグがそろそろ限界を迎えるということで何かいいものがないか探していたところ、ダイワから大きめでカッコイイショルダーバッグが発売されていたので買ってみました。

それがこちら。『ダイワ(DAIWA)ワンショルダーバッグ(D)

今回はこのワンショルダーバッグ(D)の特徴とおすすめポイントをご紹介します。

スポンサーリンク

特徴

ダイワ ワンショルダーバッグ(D)の特徴です。

DAIWA ワンショルダーバッグ(D) 全体

特徴は何と言ってもこのデカさと釣りに特化した機能でしょう。

160cmの息子が背負うとこんな感じ。

ダイワ ワンショルダーバッグ(D)
体を覆いそうな勢いの大きさ ダイワ ワンショルダーバッグ(D)

サイズがなんと約14×24×37cm。でかいですよね。

しかも軽い。
重量はダイワの公式サイトに記載されていなかったんですが、測ってみると約440gぐらい。

重量は約440g

カラーはスパイラルブラックを選択しました。

DAIWA ワンショルダーバッグ(D) 上部

前面には釣りに必須のDリング(D環)とベルトループがついています。

ショルダーベルトにはプライヤーホルダー付き。
バッグを背負うとこのショルダーベルトが前面にくるのでプライヤーも取りやすそう。

ショルダーベルトの取り付けは左右で切り替え可能

もちろん、ショルダーベルトは左右で切り替え可能。

背面はメッシュ素材で蒸れにくくなっています。

底面はこんな感じ

底面はこんな感じです。
汚れに強い素材になっているんだとか。

大容量のポケット

バッグの大きさがデカいということは単純にポケットの容量もデカいということ。

このワンショルダーバッグ(D)はもちろん大容量!!

VS-3010NDサイズが2個入ります

メインポケットに明豊のVS-3010NDと同じサイズのケースがなんと2個入っちゃいます!!

横に入れても入ります

しかも、縦のみならず横でも入っちゃいます!!
余裕で。

なんなら他にも入ります。

めちゃめちゃデカいです。

フロントポケット

フロントポケットも大容量。

中には小分け用のポケットもついているので使い勝手もGood!

ちなみにフロントポケットとメインポケットは左右からアクセスが可能となっています。

カラーのラインナップ

カラーのラインナップは4種類。

  • スパイラルブラック
  • スパイラルグレー
  • フレンチネイビーP
  • カーキP

小さめのショルダバッグも

ワンショルダーバッグ(D)をワンサイズ小さくしたショルダーバッグで『ワンショルダーLT(D)』もあります。

本体外寸(縦×横×高)が約12×19×32cmとちょい小さめ。

カラーバリエーションも同じ4種類です。

LTとどっちにしようか悩んだんですが、やはり大は小を兼ねるじゃないけど大きいサイズがいいかと思い、ワンショルダーバッグ(D)を選択しました。

おすすめポイント

ダイワ ワンショルダーバッグ(D)のおすすめポイントは以下の通りです。

  • ポケットが大容量
  • デザインがダイワを主張しすぎていない(カラーによって違う)
  • 釣りに必要な機能がついている

なんといっても大容量ってのがいいですね。

デザインも派手過ぎずカッコいいです。

残念なポイント

個人的に残念なポイントは以下の通りです。

  • スパイラルブラックとスパイラルグレーはPVC素材ではない(釣りでの使用は不安)
  • 価格の割にちょっと安っぽい
  • ちょっと高い

スパイラルブラックもPVC素材だとうれしかったんですが。
PVCだと急な雨降りでも水をはじいてくれて助かりますもんね。
まぁ、デザイン的にカッコイイんでOKです。

価格がちょっと高いのがネックですかね。

本体価格が¥6,900。

釣り具やで安いところを探しても¥5,700ぐらいでした。

まとめ

まだ買ったばかりなので耐久性とかはわかりませんが、普段使いではいろんなものを入れられるので重宝しています。

釣りでも活躍してくれること間違いなしなのでおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました