そろそろ本格的にルアーフィッシングもやったるぜ!と思っているヨッシーです。
巷でインチキルアーと呼ばれる『DUO スペアヘッドリュウキ』。
インチキっていうぐらいだから俺でも釣れるんだよね?ってことで買ってみたので紹介したいと思います。
『スピアヘッド・リュウキ70S』とは
渓流ミノーの定番ミノーと言えば『スピアヘッド・リュウキ』。
スピアヘッド・リュウキのシンキングタイプは、扁平低重心固定ウエイトでレスポンスに優れたモデルとなっており、厚みがなく細身でありながら自重があるため他のミノーに比べて飛距離を出すことができるヘビーウェイトシンキングミノーです。
今回購入した『スピアヘッド・リュウキ70S』は、大、中規模河川の本流域をダウンクロスでの攻略を開発コンセプトに生まれたモデルで、アクションの立ち上がりが早く、ロッドワークによる連続トゥイッチも自在に演出することが可能です。
また、定価¥1,300円と他のルアーに比べ安く購入することができるのもポイントの一つです。
スピアヘッド・リュウキのラインナップ
『スピアヘッド・リュウキ』シリーズはシンキングやフロート、サスペンドなどいろんなモデルが存在します。
- SPEARHEAD RYUKI 110S(重心固定・シンキング)
- SPEARHEAD RYUKI 38S(重心固定・シンキング)
- SPEARHEAD RYUKI 45S(重心固定・シンキング)
- SPEARHEAD RYUKI 50F(重心固定・フローティング)
- SPEARHEAD RYUKI 50MDF(マグネット固定重心移動・フローティング)
- SPEARHEAD RYUKI 50S(重心固定・シンキング)
- SPEARHEAD RYUKI 50S TAKUMI(重心固定・シンキング)
- SPEARHEAD RYUKI 50SP(重心固定・サスペンド)
- SPEARHEAD RYUKI 50S Himemasu(重心固定・サスペンド)
- SPEARHEAD RYUKI 60S(重心固定・シンキング)
- SPEARHEAD RYUKI 70F(マグネット湖底式重心移動・フローティング)
- SPEARHEAD RYUKI 70MDF(マグネット固定重心移動・フローティング)
- SPEARHEAD RYUKI 70S(重心固定・シンキング)
- SPEARHEAD RYUKI 80S(重心固定・シンキング)
- SPEARHEAD RYUKI 95S(重心固定・シンキング)
- SPEARHEAD RYUKI AWABI(重心固定・シンキング)
- SPEARHEAD RYUKI D3 CUSTOM(重心固定・シンキング)
- SPEARHEAD RYUKI QUATTRO 70S(重心固定・シンキング)
- SPEARHEAD RYUKI SPIN(重心固定・シンキング)
- SPEARHEAD RYUKI VIB(重心固定・シンキング)
スペアヘッド・リュウキ70Sのカラーバリエーション
スペアヘッド・リュウキ70Sのカラーバリエーションは以下の18種類です。
- ANA4802 オイカワND
- ANA4834 ヤマメNDⅡ
- ADA4013 ワカサギ
- ADA4019 ピンクヤマメ
- ADA4049 グリーンゴールドOB
- ADA4068 赤腹ヤマメ
- SMA4083 ブルーバックRB II
- ANA4010 アユ
- ANA4034 ヤマメ
- ANA4056 ゴールドヤマメ
- MNI4047 MPテネシーシャッド
- GPA4009 リバーベイト
- ASI4044 フルチャートヤマメ
- ASA4082 マットブラックバックRB
- MCC4010 メッキアユ
- MCC4017 マットアユ
- MCC4026 メッキアカキン
- CCC4081 マットゴールドOB
今回購入したのは、グリーンゴールドOB。
写真を見てもわかる通り、かなり細身です。
購入のきっかけ
フィッシングギャング AZUSAさんがYouTubeでインチキルアーとして紹介しています。
紹介しているルアーは50S。
インチキルアーってことで70Sを買ってみたのですが、50Sの方がよかったかな?とちょっと後悔しています。
まとめ
実釣はこれからですが、実際に釣れるのかとても楽しみです。
釣れた時はまた紹介したいと思います。