シマノ 23SLX DC vs 22SLX DC XT 徹底比較!!買う前にこれだけは知っておきたい
シマノSLX DCに合わせるロッドを何故出してくれない?とお怒り気味のヨッシーです。
2023年、シマノ春夏の新製品情報で23SLX DCが発表されました。
22SLX DC XTが発売されたばかりということもあり、23SLX DCの登場は予想外だったんですが皆さんはどうでしたか。
23SLX DCにはマグナムライトスプールⅢも搭載され、22SLX DC XTとの差がグッと縮まっています。
今回は23SLX DCと22SLX DC XTをカタログスペックから徹底比較し、どちらがお買い得なのか?またどんな方におすすめか?を掘り下げ皆さんの購入のヒントになればと思っています。
それでは早速みていきましょう。
23SLX DCと22SLX DC XTの詳細については下記の記事も参考にしてみてください。
23SLX DCと22SLX DC XTの違い
ズバリ、23SLX DCと22SLX DC XTの違いと注目ポイントは以下になります。
- DCブレーキは23SLX DCのI-DC4に対し22SLX DC XTのI-DC5
 - 22SLX DC XTはマイクロモジュールギア搭載
 - 両機共にマグナムライトスプールⅢ搭載
 - 自重はほぼ同等
 - スプール径/幅はともに33mm/21mm
 - 22SLX DC XTのボールベアリング数が1個多い
 - ボディ形状が違う
 - 23SLX DCの方が本体価格¥7,500(実売価格¥5,000~6,000)安い
 
特に技術特性において22SLX DC XTの優れた点が目立ちます。
ではその違いについて詳しく見ていきましょう。
ラインナップとスペック比較
まずは23SLX DCと22SLX DC XTのラインナップとスペック比較。
| 品番 | ギア比 | 最大 ドラグ力 (kg)  | 自重(g) | スプール (径/幅mm)  | 糸巻量 ナイロン (lb-m)  | 最大巻上長 (cm/ハンドル1回転)  | ハンドル長さ (mm)  | ベアリング数 BB/ローラー  | 本体価格(円) | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 70 (RIGHT)  | 6.3 | 5.5 | 200 | 33/21 | 12-100 14-90 16-80 20-65  | 65 | 42 | 6/1 | 27,500 | 
| 71 (LEFT)  | 6.3 | 5.5 | 200 | 33/21 | 12-100 14-90 16-80 20-65  | 65 | 42 | 6/1 | 未定 ※2023.01.21時点  | 
| 70HG (RIGHT)  | 7.2 | 5.5 | 200 | 33/21 | 12-100 14-90 16-80 20-65  | 75 | 42 | 6/1 | 27,500 | 
| 71HG (LEFT)  | 7.2 | 5.5 | 200 | 33/21 | 12-100 14-90 16-80 20-65  | 75 | 42 | 6/1 | 未定 ※2023.01.21時点  | 
| 70XG (RIGHT)  | 8.2 | 5 | 200 | 33/21 | 12-100 14-90 16-80 20-65  | 85 | 45 | 6/1 | 27,500 | 
| 71XG (LEFT)  | 8.2 | 5 | 200 | 33/21 | 12-100 14-90 16-80 20-65  | 85 | 45 | 6/1 | 未定 ※2023.01.21時点  | 
| 品番 | ギア比 | 最大 ドラグ力 (kg)  | 自重(g) | スプール (径/幅mm)  | 糸巻量 ナイロン (lb-m)  | 最大巻上長 (cm/ハンドル1回転)  | ハンドル長さ (mm)  | ベアリング数 BB/ローラー  | 本体価格(円) | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 70 (右ハンドル)  | 6.2 | 5.5 | 195 | 33/21 | 12-100 14-90 16-80 20-65  | 64 | 42 | 7/1 | 35,000 | 
| 71 (左ハンドル)  | 6.2 | 5.5 | 195 | 33/21 | 12-100 14-90 16-80 20-65  | 64 | 42 | 7/1 | 35,000 | 
| 70HG (右ハンドル)  | 7.4 | 5.5 | 195 | 33/21 | 12-100 14-90 16-80 20-65  | 77 | 42 | 7/1 | 35,000 | 
| 71HG (左ハンドル)  | 7.4 | 5.5 | 195 | 33/21 | 12-100 14-90 16-80 20-65  | 77 | 42 | 7/1 | 35,000 | 
| 70XG (右ハンドル)  | 8.1 | 5.5 | 195 | 33/21 | 12-100 14-90 16-80 20-65  | 84 | 42 | 7/1 | 35,000 | 
| 71XG (左ハンドル)  | 8.1 | 5.5 | 195 | 33/21 | 12-100 14-90 16-80 20-65  | 84 | 42 | 7/1 | 35,000 | 
ラインナップは両者ともに計6種類
23SLX DCと22SLX DC XTは共に、ギア比がノーマルギア、ハイギア、エキストラハイギアの左右ハンドル計6種類がラインナップ。
巻物や撃ち物、アングラーの好みでギア比の選択は人それぞれ。
なので上記のギア比と左右ハンドルが揃っているのは選択肢があり助かります。
スペックにはいくつか違いあり
23SLX DCと22SLX DC XTのスペックはいくつか違いがあるので細かくみていきましょう。
ギア比と最大巻上長
ギア比は23SLX DCと22SLX DC XTのノーマルギア、ハイギア、エキストラハイギア毎に微妙な違いがありますが、ほぼ同じなのでそれほど気にすることもないでしょう。
| ギア比 | 23SLX DC | 22SLX DC XT | 
|---|---|---|
| 70 RIGHT | 6.3 | 6.2 | 
| 71 LEFT | 6.3 | 6.2 | 
| 70HG RIGHT | 7.2 | 7.4 | 
| 71HG LEFT | 7.2 | 7.4 | 
| 70XG RIGHT | 8.2 | 8.1 | 
| 71XG LEFT | 8.2 | 8.1 | 
| 最大巻上長 (cm/ハンドル1回転)  | 23SLX DC | 22SLX DC XT | 
|---|---|---|
| 70 RIGHT | 65 | 64 | 
| 71 LEFT | 65 | 64 | 
| 70HG RIGHT | 75 | 77 | 
| 71HG LEFT | 75 | 77 | 
| 70XG RIGHT | 85 | 84 | 
| 71XG LEFT | 85 | 84 | 
出典:シマノ 22SLX DC XT と 20SLX DC のスペック表
最大ドラグ力(Kg)
最大ドラグ力は、23SLX DCのXG(5Kg)を除き、22SLX DC XTともに5.5Kgと同じ数値。
このあたりは性能的に同等と考えていいでしょう。
自重
- 23SLX DC ・・・ 200g
 - 22SLX DC XT ・・・ 195g
 
自重の差は5gとほぼいっしょ。
20SLX DCと22SLX DC XTとでは15gの差があったんですが、マグナムライトスプールⅢの採用は大きいですね。
ベアリング数
ベアリング数は、
- 23SLX DC ・・・ 6+1個
 - 22SLX DC XT・・・ 7+1個
 
22SLX DC XTにベアリングが1個多く搭載されています。
どこにベアリングが搭載されるかで巻き感は変わると思いますが、単純にベアリング1個の差で大きな違いはないと思っています。
それよりもマイクロモジュールギアの違いによる巻き心地の影響が大きいかと。
スプール 径/幅
個人的にここが一番、興味深いポイントなんですがスプール径/幅が同じ33mm/21mmなんです。
- 23SLX DC ・・・ 33mm/21mm
 - 22SLX DC XT・・・ 33mm/21mm
 
当然期待されるのが互換性。
SLX DCで共通のスプールが採用されている可能性ありですね。
ハンドル長
23SLX DCと22SLX DC XTのハンドル長を見てみるとちょっとした違いがありました。
23SLX DCはXGのみロングハンドルの45mmなんですが、22SLX DC XTは全てのモデルで同じ長さの42mm。
シマノのベイトリールはXGのみロングハンドルを採用することが多いのですが22SLX DC XTは全て同じ長さ。
22SLX DC XTはパワーより感度を重視しているモデルなのかもしれません。
技術特性比較
次は23SLX DCと22SLX DC XTの技術特性上の比較。
| 23SLX DC | 22SLX DC XT | |
|---|---|---|
| マイクロモジュールギア | - | ● | 
| Xシップ | - | ● | 
| HAGANEボディ | ○ | ○ | 
| マグナムライトスプールⅢ | ○ | ○ | 
| I-DC4 | ○ | - | 
| I-DC5 | - | ● | 
| S3Dスプール | ○ | ○ | 
| S A-RB | ○ | ○ | 
| スーパーフリースプール | ○ | ○ | 
| 海水OK | ○ | ○ | 
上記のうち22SLX DC XTにあって23SLX DCにない技術特性は以下の通りです。
- マイクロモジュールギア
 - Xシップ
 - I-DC5
 
マイクロモジュールギア
超小型精密ギアの歯を密にかつ数多く噛み合わせることで、ギア強度をアップさせシルキーな巻き心地を実現したマイクロモジュールギア。
22SLX DC XTはマイクロモジュールギアが搭載されているので巻き心地はかなり滑らか。
23SLX DCには搭載されていないので22SLX DC XTに比べ巻き心地は劣るでしょう。
Xシップ
ハンドルを回すことで発生する力を効率良く巻上げの力に変換できるようにしたギアシステムで、ハイギアなどで感じる巻き重り感を軽減することができます。
23SLX DCにはXシップ非搭載。
そこまで大きな違いはないと思いますがハイギアになれば22SLX DC XTと比べ巻き重り感を感じそうですが実際はどうでしょうか。
I-DC5
22SLX DC XTのI-DC5は、カルカッタコンクエストDCのものを移植ということで3モードの内部ダイヤル(ナイロン、フロロ、PEのラインによって選択)と、ルアーのウェイトに応じて調整する5段階外部ダイヤル(4ボリュームセミオート+Wモード)で23SLX DCのI-DC4よりも細かい調整が可能となります。
23SLX DCはマグナムライトスプールⅢ用に再調整されているようですが、22SLX DC XTの方が調整幅が多い分、釣り場の状況に応じた細かいセッティングが可能となり、バーサタイル性においてもアドバンテージがあるでしょう。
マグナムライトスプールⅢ
第二世代のマグナムライトスプールからさらに薄肉化を行い、先代よりもさらに低慣性化を行い、耐久性も確保したマグナムライトスプールⅢ。
ついに23SLX DCにもマグナムライトスプールⅢが搭載されました。
20SLX DCはスプールが重く、どうしても軽量ルアーを苦手としていましたが、23SLX DCはマグナムライトスプールⅢが搭載されますので軽量ルアーも投げやすく、定評のある遠投性能にも磨きがかかっているはずです。
デザインは?


23SLX DCと22SLX DC XTのデザインはどうでしょう。
23SLX DCのデザインは画像を見る限りボディ形状は20SLX DCを踏襲していそうです。
スプールの色がブルーではなくガンメタカラーになりすごく落ち着いたデザインになっています。
対して22SLX DC XTは全体的に丸みを帯びていてパーミングもし易い形状です。
個人的には22SLX DC XTの方が断然好みです。
価格差は?
- 23SLX DC ・・・ 本体価格:¥27,500(税別)
 - 22SLX DC XT・・・ 本体価格:¥35,000(税別)
 
価格差は¥7,500、実売価格でいうと¥5,000~6,000ぐらいでしょうか。
マイクロモジュールギアとI-DC5、デザインで¥5,000~6,000の価格差といったところでしょうか。
結構、妥当な価格差かもしれません。
まとめ
23SLX DCと22SLX DC XTのどちらを購入するか悩んでいる場合、選び方としては以下になると思います。
巻き心地優先の方は、22SLX DC XT。
上位機種でないと満足できない方は、22SLX DC XT。
少しでも価格を抑えたい方は、23SLX DC。
マイクロモジュールギアが嫌いな方は、23SLX DC。
個人的に、購入金額を出せるのであれば断然、22SLX DC XTがおすすめです。
皆さんの購入の参考になれば幸いです。